活動方針&事業計画

令和4年度 活動方針

 

20世紀は『戦争の世紀』と言われていますが、21世紀の始まりと共に始まったアメリカによるアフガン侵攻や湾岸戦争、リビア内戦、シリア内戦、ロシアによるクリミア併合とそれに続くウクライナ侵攻など、有史以来、現在に至るまで、人類は絶え間なく戦争を続けています。

国家の指導者は、国民の生命と財産を守ることを第一に考えるべきですが、歴史を振り返ってみれば、その多くの場合において、『国家国民を守る』というプロパガンダにより戦争を扇動した政治家や戦争指導者は、国民の生命や財産をまるで博打のように使い果たし、そのことに対する責任をとることは殆どありません。

戦争では、いつも安全なところにいる指導者たちに反して、犠牲になるのは、多くの若者や一般市民であることを、私たちは決して忘れてはなりません。

PTAの目標は、「子どもたちの心身の健全な育成を図る」ことにありますが、その大切な子供たちが愚かな戦争の犠牲となることは、あってはならないことです。

長引くコロナ禍に加え、ますます混迷を深めることが予想される世界情勢は、我々の社会や生活を大きく変え、社会の在り方、人の生き方に大きな問いを投げかけてくることに、疑いの余地はありません。

他方で、この4月から始まった成年年齢の引き下げは、高校生にとっては非常に大きな法律改正であり、自らの課題に主体的に向き合い、より良い社会の担い手になるために必要な力を、高校卒業までに確実に身に付けておくことが、従前にも増して求められるようになってきました。

こうした中で、私たちPTAは、教育や社会の諸課題にグローバルな視野をもって対応し、次に掲げる活動方針の下で、総力をあげて若者達の自立を支援して参ります。

◎ 学校教育の理解と啓発活動の推進
 ① 成年年齢の引き下げに対応できる教育活動を積極的に支援する。
 ② 進路指導に関する理解と協力のため啓発活動の促進を図る。
 ③ 特別支援教育の理解を深めるとともに、その充実・発展を積極的に支援する。
 ④ 教育環境の整備・改善に係る要望活動を必要に応じて実施する。

◎ PTA活動の充実・発展
 ① 全国高P連及び関東高P連と連動し、PTA活動の充実・発展に努める。
 ② PTA活動に関する理解を深めるため、各種研修大会への積極的な参加を促す。
 ③ 貧困の状況にある子どもの健やかな育成への支援や協力を行う。
 ④ 生徒数の急激な減少が確実な中で、今後のPTA活動の在り方について検討する。

◎ 家庭教育の充実
 ① 家庭教育の大切さ、より良い家庭環境作りや学習機会の充実を図り、心豊かな人間性を育む活動を推進する。
 ② 家庭の教育力について理解を深める研修会の開催やその向上と充実に取り組む。

◎ 生活指導・安全教育の推進徹底
 ① インターネット上の危険・脅威に対応するリテラシー、情報モラルの向上に努める。
 ② 未成年者の飲酒・喫煙・薬物乱用等の防止活動を推進する。
 ③ 関係諸機関との連携を深め、「安心安全なまちづくり」に積極的に関わり、推進する。
 ④ 県交通対策推進協議会に参加し、交通事故防止の徹底を図る。

.

事業計画

※全2ページ ページ送りボタンは下端にあります。

R04_plan